革職人厳選レザークラフトツール

CHAKIVI Wood glass

CHAKIVI Wood glass

ガラス板はレザークラフトで使う道具としては使用頻度の多いツールではないでしょうか?

MIYAZOがこれまで使っていたガラス板は50mm*100mm*10mmで、近所のサッシ屋さんでもらった捨てられる寸前のガラス板でした。実はそれを拾って時間をかけて自分で磨いたものです。

ですからコバの部分には欠けがあります。
でも欠けていない部分を主に床処理に使っていました。

もう一枚持っております。
お友達のギター修理職人がヘッドナットを磨く土台として特注したガラス板。
125mm*215mmで大きさが段漉きの為には申し分ないのですが、厚みが6mmしかなくいつの間にか角が欠けておりまして…危ないなぁと。

それで最近使っているのは厚みが100mm*130mm*8mmの強化ガラスタイプ。
やはりレザクラ専用設計なのでちょうどいいです。
大きさがいいです。
MIYAZOはケチって随分と遠回りしたなぁと。

そして今回入荷したのはCHAKIVI Wood glass
他のものとCHAKIVI Wood glasはが違うのでしょうか?

角の処理が大きく違います。
エッジが丸く加工が本当に美しいです。
このエッジ加工が特別。
エッジが曇っていないのです。つまり透明です。
参考写真で判断願います。
これは相当磨き上げないと難しいと思います。

しかもガラスに35mmで胡桃の持ち手で食い込んである設計です。
とにくか持ちやすいのです。
レザクラでガラス板は床面処理という工程の時に使うことが多いと思います。
革床にCMCとか床面処理剤を全面に塗って、乾き始めたらガラス板で擦れば滑らかになります。
ということは大き過ぎず、ある程度の厚みがあるタイプが使いやすいのでぴったりだと思います。
そして最も大事なのはガラス板の側面がどれほどツルツルかです。

今回MIYAZO発掘チームが見つけてきたCHAKIVI Wood glasの持ち手には色の違いがあります。
ただし仕入れの時に色指定ができません。
つまりメーカーとしてはガラス板に持ち手が付いているというのが売りです。
何より色付きはプレミア感満載です。
全体の大きさですが、120mm*90mm
持ち手の素材は胡桃です。厚み8mmの強化ガラスです。

クリックポストでお送りします。

15%OFF¥3,800

¥3,230

なら 手数料無料の 翌月払いでOK

※こちらの価格には消費税が含まれています。

※別途送料がかかります。送料を確認する

送料・配送方法について

この商品の送料は、配送方法によって異なります。 配送方法は、ご購入時に選択することができます。

  • レターパックプラス

    全国一律 ¥600
  • クリックポスト

    全国一律 ¥185

再入荷のお知らせを希望する

年齢確認

再入荷されましたら、登録したメールアドレス宛にお知らせします。

メールアドレス

折返しのメールが受信できるように、ドメイン指定受信で「thebase.in」と「gmail.com」を許可するように設定してください。

再入荷のお知らせを希望する

再入荷のお知らせを受け付けました。

ご記入いただいたメールアドレス宛に確認メールをお送りしておりますので、ご確認ください。
メールが届いていない場合は、迷惑メールフォルダをご確認ください。
通知受信時に、メールサーバー容量がオーバーしているなどの理由で受信できない場合がございます。ご確認ください。

折返しのメールが受信できるように、ドメイン指定受信で「thebase.in」と「gmail.com」を許可するように設定してください。

通報する

ショップの評価

RELATED ITEMS